とうとう我慢の限界/マウントを取る人はややこしい

日常の出来事

昨日はリモートワーク

休みの間によく考えました

先を考えたらもう限界だと思い社長に連絡しました。

チームでしなくちゃいけない仕事なのにそれを出来なくする神経がわかりません

社長は謝って私はもう出社することなく退職することにしてくれました

こんなに身勝手な辞め方はしたくありませんでした

一人以外はみなさん素晴らしい人たちでしたから

でも顔をみるのももう無理です

さっぱりしたというより悲しいです( ノД`)シクシク…

本当にショックでした

今まで仕事でこんな思いをしたのは初めてでした

私はやめてしまいますが後から入ってくる人のためにもこのマウント女をどうにかしてほしいです

次へ進まなくちゃ

会社を辞めることになり次はいまやっている副業へ本格的に移行

それとなくそちらの職場には話しておきましたが

パートでの雇用になりそうなので

その場合の諸々の手続きはどうなんだろう…

こういうことが苦手な私はいまから頭が痛い

でも進まなくちゃ

好きな仕事だし楽しくおしゃべりできる仲間と一緒なのでかえって辞められてよかったと思います

全職場にも一時いたマウント女

マウントと言えば前職場にもいました

こちらは仕事覚える前に「こうしたらいいんじゃないですか?」

「これじゃいけないんですか?」って一日目から何もわかっていないうちから話も聞かず

いやいや先に会社のシステム覚えてよ

仕事をさせると普通の人が入ってからすぐにできる仕事に何時間もかけて

(こちらも面倒なのでそのままやらせておきました)

お昼時間に食事にいったら外から電話してきて酔ったような口調で子供がどうのこうの

何言ってるのかわからないから何度も聞き直すけどやっぱりわからない

結局早退するってことらしいのですがそう思ったら

夕方ふらっと戻ってきて注文のfaxを見はじめて

それを見た社員の男性が謝らないんですか?というとうるさいの一言

このことがあって辞めていただきました

考えたら期間としたら2週間ほどだったのですが気味が悪い人だったので

長い時間に感じられました

辞めていただいた後はちょっと異常な人でしたので怖くて会社の玄関にチャイムをつけて鍵を閉めていました

店長が面接をしたのですがおいおい気づけよと思いました

仕事をしていると普通に会話ができているときもあったのでそんな時に面接したのかもしれません

そういえば会社のコピー機の点検にきていた人にもマウントをとり偉そうに話すので

「あの方長く勤めてるんですか?」と聞かれ「2週間です」と話したのを思い出しました

不快な思いをされたと思います

交通費の話しをしたとき金額を調べるのに店長がどこの駅からですか?と尋ねたことがありました

なんと「個人情報なので」と教えませんでした

別に知りたいわけじゃないのに

今思いだすと笑えますけどその時は変わってるし怖かったです

辞めてもらう話をしたときも本社の総務の人との電話をスピーカーにして店長と3人で話していましたが

すごい勢いで訳のわからない文句を言ってたので辞めてもらってよかったと思いました

子供さんが1人いるようなのですが子供の保険証をもらってないと怒っていました

確かに渡していたはずなのにないと言い張っていました。

でも退職して保険証が返送されてきたときちゃんと子供の分も入っていました

持っとるやないかい

その少し前、珍しく会話をしたとき「お酒飲めないんです」と言っていましたが

最後の辞めていただく話をしてその人が帰るとき、持っていた袋を落として中からお酒がでてきたそうです

自分が飲むのではないのかもしれませんがきっと飲むと思う…昼間っから…

毎日スパイスのプロフィール

還暦をすぎ長年勤めた会社を退職し転職しましたぼんやりおにと申します。
息子3人とも独立し主人と黒柴カイくんとの3人暮らしです。
シニア女性の仕事・趣味・日常を発信していきます。
コーヒーを飲みながらのんびりと読んでいただければと思います。

ぼんやりおにをフォローする
日常の出来事
ぼんやりおにをフォローする
まいにちスパイス

コメント

タイトルとURLをコピーしました