人間関係は難しすぎる

くらしの気づき

落ち葉とカイ、太り気味なのでウエストが見当たりません(^^;)

今の職場で働くようになり約1年が経とうとしています

仕事内容もまだまだ分からないことが多く調べたり聞いたりの毎日

一番は人間関係の難しさです

前にも書いたのですが攻撃的な人が一人いて一言にとげがあり、

そういう人だと思おうとしても攻撃されるとやっぱり落ち込みます

しかも目の前でいうのではなく社内のチャットのやりとり

それって文字にずっと残るし他の人も見ています

人を傷つけるのが趣味なのかな

自分が言われたらすごい剣幕で反撃してきそうな人なのに

人の気持ちはわからないんでしょうか

あまり深く付き合うわけではないですけどもう少し言い方があるんじゃないかと思うのです

コミュニケーションも何もあったもんじゃありません

出社をして一緒に仕事をするときは人一倍気を使うし気楽に話せるような雰囲気でもない

他の人はうまくやっていますが新人の私は受け入れてくれないのかも

と最近感じています

一度、何か間違えがあった際にただメモ書きで○○さんへと私の名前だけ書かれていて

そこに一緒に何か不備があった商品が

一緒にいるんだから口で言えばいいのに…

その日はその人が早退したので他の人に何が不備なのか聞きました

「何も言わなかったの?怖いね」と内容を教えてくれました

これにはただの意地悪としか思えませんでした

副業を本業にしようかなー

こんなストレスになるんだったら毎日出社でも副業の方がいいや

本気で考えてしまいます

この歳になったら自分の体が大事です

不要なストレスからは解消されたいと思うのは普通じゃないのかな

人間関係リセット症候群

人間関係の難しさを調べていたら「人間関係リセット症候群」という言葉がでてきました

衝動的に人間関係を切ってしまう行動のことだそうでLINEやSNSで自分のアカウントごと削除してしまったり電話番号をかえるなど

正式な病名ではないけれども精神面における現代病のひとつだそうです

SNSだと顔が見えない相手から攻撃されたりしますよね

可愛い子供が食事をしている動画を見てかわいい~と思って何気なくコメントを見ると

子どもにマックを食べさせるのかとかよくもこんなことをコメントするもんだと驚くことがあります

そういう人は投稿を見ないかコメントしないでほしいです

音信不通になった友達

2年ほど前、子供の保育園からのママ友と二人で函館に旅行にいきました。

私が離婚して東京に戻ってから年賀状のやりとりくらいで会うことはなかったのですが

彼女から連絡をもらってよく上野や赤羽,立石などディープな街へ昼から飲みに行ったり

5年ほど続けていました

沖縄にも行きました

函館でいつも通り観光したり友達の誘いで重要文化財の旧函館区公会堂で衣装を借りてドレスに着替え館内を見学しながら写真を撮ったりもしました

友達はこういうことには慣れているようで恥ずかしがっていませんでしたが私は初体験で普通の恰好の人たちも同じように見学しているのですごく恥ずかしかった覚えがあります

今写真を見るといい思い出ですけどね

函館の市場の中の食堂で食べた海鮮丼

美味しかったな

楽しい旅行も終わってまたねといつも通り別れました

後日、彼女からLINEで少し仕事が忙しくなっちゃったので飲み会は来月か再来月にしましょう。また連絡するねということでしたので

連絡を待っていました

こちらも待ちすぎたのかもしれないですけどその年に連絡がなかったので忙しいのだろうと思いLINEで新年の挨拶をしましたが何日たっても既読にならず…

再度元気?と送ってみましたら既読にならず

きっとブロックされてしまったのだと悲しい思いをしました( ノД`)シクシク…

北海道へ行く前に東京で何度か飲みに行ったときに彼女の仕事でトラブルがあり

何度か転職していたので何かあったのかもと心配にもなりましたが

残念ですがこれ以上連絡とることもせず今に至っています

何かストレスでもあったのかなあ

元気にしていればいいです

毎日スパイスのプロフィール

還暦をすぎ長年勤めた会社を退職し転職しましたぼんやりおにと申します。
息子3人とも独立し主人と黒柴カイくんとの3人暮らしです。
シニア女性の仕事・趣味・日常を発信していきます。
コーヒーを飲みながらのんびりと読んでいただければと思います。

ぼんやりおにをフォローする
くらしの気づき
ぼんやりおにをフォローする
まいにちスパイス

コメント

タイトルとURLをコピーしました