七五三の季節 三男の七五三を思い出す

日常の出来事

今年は七五三を一度も見かけてないなと思ったら私が出かけていなかったのだと気づきました💦

思いだすのは三男の七五三の時、そのころ茨城に住んでいましたので三男と元旦那の三人で車でお参りに行き、

家にはお祝いに来てくれていた母や妹家族が待ってくれていました。

三男は出かける前に母に着物と袴を着つけてもらいお参りまで無事にすませて帰りの車の中で息子は着物が嫌だとすべて脱いでしまいこれからみんなで家でお祝いするのにシャツとパンツ姿で家に帰りみんなに大笑いされました

その息子も今年34歳

遠い昔のことになってしまいました

あの頃、息子たちは可愛かったな

いくつになっても息子はいつまでも子供のままで心配もするし可愛いものですけどね

昨年、孫(男の子)は三歳の時に七五三のお祝いをしました

最初、聞いた時は間違え?と思いましたが確認したところ息子家族は三回ともお祝いするんだそうです

調べたところ必ずこの年齢でお祝いしなければいけないという決まりはないそうで

地域によっては複数お祝いするところもあるので三回することもあり家庭の考えでいいようです

息子たちの考えだし、めでたいことなのでそれはそれでいいのかなと思いました

孫はお参りに出かける前、着物を着るのを嫌がり玄関まで着ていませんでしたが

お嫁さんのお母さんが上手く説得してくれて

なんとか着てくれました。でも草履は絶対結局いつも履いてるアンパンマンのサンダルでした

ずーっと嫌がって愚図っていたのに帰るころには「楽しかった~」って言ってました

あんなにむずがってたのに…

気づいたらあれから一年たってしまいました

夏が終わるとあっという間に年末がやってきてしまうような気がします

友達とも年内また会えるかなというLINEのやり取り

数えたらあと何週間もないじゃないですか〜

一年あっという間です

毎日スパイスのプロフィール

還暦をすぎ長年勤めた会社を退職し転職しましたぼんやりおにと申します。
息子3人とも独立し主人と黒柴カイくんとの3人暮らしです。
シニア女性の仕事・趣味・日常を発信していきます。
コーヒーを飲みながらのんびりと読んでいただければと思います。

ぼんやりおにをフォローする
日常の出来事
ぼんやりおにをフォローする
まいにちスパイス

コメント

タイトルとURLをコピーしました